国語専門塾・国語塾・国語教室・読解記述塾・私立中学受験・私立中学入試・国立大学付属中学校受験・
鈴木国語研究所・中高一貫校受験・高校受験・高校入試・大学受験・大学入試・早慶上智東大有名国立大学受験
5年生記述読解講座(国語読解記述指導) |
2024年度 |
概要 →もっと詳しく 2 平易な入試問題・その他の文章を使用し、そのていねいな読解記述を行います。 3 文法・漢字などもくり返し・徹底的に演習します。
|
6年生記述読解講座 | 5年生記述読解講座 | 中学生 記述読解講座 |
春期・夏期・冬期の講習 | 大学受験 現代文・小論文講座 | 大学受験 古文講座 |
歴史時事問題特別授業 | 大学受験 英語上級講座 | HPトップへ サイト選択 |
2024年度前期授業日程表 2024年度後期授業日程表 |
無料体験のお申し込み |
お問い合わせ |
教室でもZoomでも、授業を受けられます。
*日程は暦上の月と多少ずれることがありますので、ご注意下さい。
*コースの変更・授業日の振替ができます。お気軽にお申し付け下さい。但し、コースの順番にご注意下さい。
月→ コース・時間帯 |
9月 (9/1日~) (日→木) |
10月 (9/29日~) (日→木) |
11月 (10/27日~) (日→木) |
12月 (11/24日~) (日→木) |
冬期 講習 |
1月 (9日・木曜~) (木→日) |
日曜午前コース am9:00~12:00 日曜午後コース pm2:00~5:00 |
1/8/15/22 29→10月1回 |
9月29日 6/13/20 27→11月1回 |
10月27日 3/10/17/ 24→12月1回 |
11月24日 1/8/15 |
予 定 は 10 月 中 旬 に 発 表 |
12/19/26 |
木曜コース pm5:00~8:00 |
5/12/19/26 |
3/10/17/24 31→11月1回 |
10月31日 7/14/21/ 28→12月1回 |
11月28日 5/12/19 |
9/16/23 |
|
授業料 振込期限 |
26000円(税) 8/30(金) pm3:00 |
26000円(税) 9/30(月) pm3:00 |
26000円(税) 10/31(木) pm3:00 |
26000円(税) 11/29(金) pm3:00 |
19500円(税) 12/26(木) pm3:00 |
*振込期限内のお振込は500円の割引となります。授業料より500円をお引きの上、お振込下さい。
26000円(税込)→25500円(税込) 19500円(税込)→19000円(税込)
*日曜コース、9/29は10月第一回分、10/27は11月第一回分、11/24は12月第一回分、とさせていただきます。
*木曜コース、10/31は11月第一回、11/28は12 月第一回分とさせていただきます。
*1月の授業回数は3回です。授業料は19500円(税込)です。
*1月授業料の振込期限は、通常より早く12/26(火)pm3:00とさせていただきます。
授業を無料で丸ごと体験できます。
お申し込み方法 申し込みフォーム
上の日程表をご覧になり、体験希望日をお決めください。
申し込みフォームに必要事項をご記入ください。
記入内容をご確認の上、「送信する」をクリックしてください。
お申し込みメール確認後に、こちらより「お申し込み確認メール」を送信いたします。
これは、事務処理後にお送りするため、お申し込みより数時間から1日ほど遅れます。
1日ほど経っても「お申し込み確認メール」が届かない時には、直接お問い合わせください。
1日以上返信メールが到着しないような場合には、迷惑メールフォルダーやspamフォルダーも確かめてみてください。
携帯電話でこちらからの返信を受ける場合には特にご注意ください。
℡ 03-6278-9648
小論文・読解・記述指導塾/小論文・読解・記述指導塾/小論文・読解・記述指導塾/小論文・読解・記述指導塾/小論文・読解・記述指導塾/小論文・読解・記述指導塾/小論文・読解・記述指導塾/
5年生記述読解講座の詳しい説明。 5年生の段階で大切なことは、試験などの点数に一喜一憂することではなく、じっくりと基礎力・潜在力を培うことである。5年生多くは、体力的にも、精神的にも、テストに追われたり、膨大な量の宿題をこなしたりするのには適さない (本当は6年生でも同じ) 。体力・精神力を無意味に浪費すれば、自律神経失調になったり、伸びるはずのものも伸びなくなったりする。そんな無駄なことをしているよりも、2年後あるいは1年半後に、大きな力として顕在化すべき潜在力を培うべきである。そのためには、目先のことにこだわったり、煩わされたりしていてはならない。正しい方法で、じっくりと取り組むということが大切だ。急がば回れ! 指導の仕方 1 長文記述・読解 ① 指定図書を用いて、比較的大き目の作品を、鑑賞という観点からではなく、読解のための論理的な分析という観点から、精読します。 (本当は「鑑賞」ということも、このような正確な分析・読解の上に立ってなされるべきことであると考えます。) ② 平易な入試問題などを素材に、研究所独自の分析問題を解かせることで、小手先の対応ではない根本的な読解力をつけさせます。 ③ ①②の指導を臨機応変に組み合わせて授業をします。 * 5年生で使用した指定図書の例。短編集は重要作品をピックアップして読解します。
2 要約演習 ① 簡単な説明文を、話題・説明の要点・結論に分析してもらいます。 ② 次に、それらを総合して二百字以内の要約文を書いてもらいます。 ③ この作業を通して、分析力・総合力・記述力を養います。月に2~3回行います。 3 漢字 ① 一週間に20題ずつ覚えてきてもらいます。宿題はこれだけです。 ② 大切なのは確実に覚えることであり、ただ数をこなすことではありません。 ③ 5年生の学習漢字・反対語・同類語・同音異義語・同訓異義語・四字熟語などをやります。 ④ 年間を通して何度も繰り返し練習してもらいます。 最近はあまり入試に出ませんし、ワンパターンの知識に時間を割くのも無駄に思われますので、最近はあまりやりません。一回の授業でマスターしてほしいと思います。 ① 体系的で非常にわかりやすいプリントを使用します。 ② 解き方をていねいに教えます。 ③ 教室で覚えてもらいます。 5 知識 ことわざ・慣用句などを教室で覚えてもらいます。 |